別府といえば、温泉です!みんなに聞いてよさそうだった「竹瓦温泉」に行くことにします。

明治12年開業のようで風情があります。
砂蒸し風呂(1000円)で有名なようですので、体験してみます。


写真は、イメージですがこんな感じです。貴重な体験が出来ました。
以外に熱く、汗が出てきます。上に乗っかった砂も重たいです!

帰りに、冷麺「胡月」に立ち寄りました。我々のあとすぐに売りきれになりました・・・
帰りは、小倉まで距離の近い10号線で帰りました。大分へは、こちらの方がよいですね。
550km、7時間、燃費11km/l でした。
「ナンカン」タイヤは、時速120km以上では安定性に欠ける気がします!?
日臨工学会の醍醐味?は地方開催であることです。
せっかくですので、学会を利用して地方観光をしてみるのもよいものです。
最近、私は観光メインな気もしますが・・・・・・
いずれにせよ、学会に参加し、また、参加できる仕事環境を作っていくっていうのも大事なこと!だと思います。
スポンサーサイト