病床数937床、、3次救命センター設置、中央管理17機種、登録機器台数約5000台とME機器管理に関してはもっとも有名な施設のひとつであります。24時間当直体制でME機器の貸し出しを行っているそうです。面積はメンテナンス(保管)室100㎡、技士室50㎡、セミナー室50㎡ほどでした。
ME室の位置は、病院中心部の2階エレベーター前にあり、全病棟からのアクセスは最高の位置でした。それでも4つの建物があり、機器の貸し出し移動動線は、非常に長くなっているものと思われました。今後は、中央管理から分散管理が主流になるとのことで一部試されているようでした。


整然と並べられた貸出前の機器(点検済みカードが貼ってあり一目で貸出可能か分かる)
機器を貸出する場合、患者のIDカードを読み込み、どの患者に使用したか分かるようにしています。返却時は、病棟での患者さんの感染症の有無と1次消毒で使用した消毒薬を付属のカードに記載してもらっているそうです。ポンプは10年以上使用した古いものもありますが、とってもきれいでした。全台流量制御型でした。スタッフは若い人が中心ですが、みなさん礼儀正しく、やりがいのある病院にきてよかった。と言われてました。今後も、亀田病院の動向に注目していきたいところです。
スポンサーサイト
- 2007/09/21(金) |
- 機器管理
- | コメント:0