単純に出題担当が無能なのか、関係者とその周辺のメンバーは既に合格させたので合格率を絞って価値を高めようとしているのか?診療報酬や施設基準等にも何ら反映されず自己満足と既得権益層を守るためだけの検定です。俺らは今まで頑張ってきたんだから評価されるべきだし偉いんだぞ検定に名前を変えるべき。
- 2015/04/21(火) |
- URL |
- ceさん #JalddpaA
- [ 編集]
不整脈に2回めの挑戦…撃沈だと思う。点数くらい知りたいね!
- 2015/04/22(水) |
- URL |
- たま~にPMチェック #-
- [ 編集]
記憶力だけが問われるような試験にどんな意味があるんでしょうね。それ知ってると臨床で何の役に立つのかって思います。
むしろ臨床工学技士免許に更新制度を導入する方が
自己研鑽にはいいんじゃないかなー?
- 2015/04/22(水) |
- URL |
- 名前はまだ無い。 #-
- [ 編集]
皆さんコメントありがとうございます。
確かに、試験問題公表と模範解答くらいは公表すべきですよね!?
>むしろ臨床工学技士免許に更新制度を導入する方が自己研鑽にはいいんじゃないかなー?
⇒よいアイデアですね!新卒者向けの必須研修もあってもよいですね!
- 2015/04/23(木) |
- URL |
- ともにゃん #-
- [ 編集]
5年、10年先、将来的に病院を移るうえで各種認定士を取得しないと不利になる可能性はどのくらいあるのでしょうか?(>_<)。
先輩方の意見をお聞かせ願います。
- 2015/04/30(木) |
- URL |
- 新卒者 #-
- [ 編集]
>5年、10年先、将来的に病院を移るうえで各種認定士を取得しないと不利になる可能性はどのくらいあるのでしょうか?
⇒高気圧や体外循環がある施設に移る場合は、有利になるでしょう。呼吸療法、臨床MEは無いよりは有った方が・・・・って程度、その他は何とも微妙です。
臨床工学技士は、歴史も浅く、声が小さい(政治力もないため)、ほぼ診療報酬に反映されていません。ですので資格が直接業務に有用かと言いますと、何とも言えません。
- 2015/04/30(木) |
- URL |
- ともにゃん #-
- [ 編集]