プライミング方法が特殊ですので、バクスターのページにある動画を文字に起こしてみました。
www.baxter.co.jp/medical/crrt/priming.html
準備物:セプザイリス(ドライ膜)
注意:通常のプライミングでは、準備中にTMP上昇でアラームが鳴るため、下記の方法で実施する
①<回路充填までの工程は通常通りのプライミングを行う
②通常ドライ膜では「充填」を省略するが、セプザイリスでは、
血液側回路を接続して「充填」する必要がある
③接続後「充填」を押し、Vチャンバーに生食を溜めた所で「中断」を押す.
④中断後,右写真のようにセプザイリスの上部をクランプし透析液側の蓋を上側だけ外す.
⑤ポンプをON>し膜に圧をかけ浸み出させたプライミング液で膜の外側を満たす.(膜の横方向の内径を広げる作業)
⑥満たされたら透析液ラインと濾過ラインをセプザイリスに接続する.
⑦接続後「省略」ボタンを押す.
⑧血液濾過器は接続されているので「次へ」を 押し通常通りプライミングを行う.
⑨プライミング後はセプザイリスをヘパリン入り生食に馴染ませるために最低20分は置いておく.<
スポンサーサイト
- 2015/07/01(水) |
- 未分類
- | コメント:0