30代すぎると、危機感は持つものの、病院の求人は年齢制限で引っかかり・・・、どうすればいいのでしょうか?
そのような技士は他職種のWライセンスをとるべきなのか?
はたまた、未来がないとわかっていながらも・・・。
連盟に入ったらなにがいいのかがいまいちわかりません。
私の回答です(私も同じ立場なら迷うと思いますが・・・)
30代からWライセンスの選択は不可能に近いです。時間・金銭的にメリットはありません。もし、看護師の資格をとっても、給料は全くの新人さんから始まります。大学院への進学の方が現実的選択だと思います。
結局のところ、臨床工学技士という資格で働き続けるためには、臨床工学技士の地位向上といいますか、それぞれが常に自分の仕事に興味を持ち向上心を抱くことが重要です。ですから、学会等の学術的なこと、技士会や連盟による職能活動(地位向上や保険適応)を自分の出来る範囲でやっていかなければなりません。
誰かがやってくれるという考えやメリットが無いという人ばかりですと、臨床工学技士という職種の未来はありません!連盟に入ってメリットを感じることは少ないですが、ICU加算などは連盟の力もあった訳です。看護協会のように、連盟の力が強いと特定看護師のような制度も実現可能となるわけです。
スポンサーサイト
- 2015/11/27(金) |
- 未分類
- | コメント:4